お知らせ

女子ソフトテニス部  
試合結果等の詳細は、埼玉県高体連ソフトテニス専門部のページに掲載されています。
2021.5.25 更新
  
メンバー:3年生4人(6月で引退)、2年生2人、1年生4人
目  標:個人・団体:県大会出場
活動時間:平日は2~3時間程度、土日は午前練習(8:30~12:00)または練習試合
     OFFは月に4日程度(季節・天候による) 考査1週間前はOFF
活動場所:基本は校内テニスコート(校内に4面あり)天候により公営のオムニコート(高岩公園)
練  習:ランニング、補強・トレーニングから始まり、ラケットを慣らしてから基礎練習(手出しのストローク、球出しのストローク、ボレー系、サーブ系)、応用練習(パターン、展開、ゲーム形式)など様々なメニューを組み合わせ、日々試行錯誤しています。

*顧問の先生方へ、練習試合をして頂ける場合は是非お声掛けください。

 

 お問合わせ先 0480 - 92 -1505  女子ソフトテニス部顧問

お知らせ

大会結果報告

8月23日 東部支部大会(個人戦)

工藤・千脇ペア 3回戦敗退

大久保・川邊ペア 1回戦敗退

大島・橋本ペア 1回戦敗退

 

8月26日 東部リーグ3部

5校中4位

夏休みの暑い中、部員は日々練習に励みました。東部リーグでは3部へ降格しませんでしたが、次回は2部へ昇格できるように、練習に励みます。

 

女子ソフトテニス部日誌

2022年スタート

明けましておめでとうございます。

2022年、最初の部活動が始まりました。

今年こそは県大会に向けて一生懸命練習に取り組みます。

 

【女子ソフトテニス部】 1月の活動

1月12日(日)に本校にて練習試合を行いました。草加高校・与野高校・大宮高校が参加しました。
1月13日(月)は、久喜総合運動公園にて、東部地区の強化練習会に参加しYONEXの選手に御指導いただきました。
1月26日(日)は、本校にて篠津中学校の1.2年生と合同練習を行いました。

今年の公式戦は4月からですが、それまでに体作りと様々な経験を積ませる必要があります。
目標に向かってこれからも頑張っていきます。

【女子ソフトテニス部】初詣

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月5日より新年の練習を開始しました。
2年ぶりに白岡八幡神社までマラソンをして、初詣を行いました。
写真の絵馬は、本校美術部が作成し奉納したものです。

【女子ソフトテニス部】練習試合

12月21日、22日と2日間連続で練習試合を行いました。
春日部女子・大宮武蔵野・八潮南・不動岡・川越総合・草加南が参加しました。
2日間で各ペアが10試合以上戦い、今年最後の練習試合そして追い込みをしました。
今年1年で多くの学校と練習試合をさせていただき、お世話になりました。
新たな発見や課題・目標を見つけるたびに練習内容や展開を工夫して、試行錯誤することができました。
来年、充実した1年となるように練習を重ね、大輪の花を必ず咲かせましょう!

訪問者数 (since H29.08)
0 2 0 6 3 7
部活動紹介


女子ソフトテニス部  
試合結果等の詳細は、埼玉県高体連ソフトテニス専門部のページに掲載されています。
2020.3.18更新

  
メンバー:3年生4人(7月で引退)、2年生4人、1年生 人
目  標個人:県ベスト32以上・団体:県ベスト16以上
実  績:県大会出場多数 東部リーグ3部所属(5部中) 詳細は下記参照 
      H29 県大会 5ペア 出場
      H30 県大会 2ペア 出場
      R1   県大会 2ペア 出場
活動時間:平日は2~3時間程度、土日は午前練習(8:30~12:00)または練習試合
     OFFは月に4日程度(季節・天候による) 考査1週間前はOFF
活動場所:基本は校内テニスコート(校内に4面あり、男子と2面ずつ使用)天候により公営のオムニコート(高岩公園)
練  習:ランニング、補強・トレーニングから始まり、ラケットを慣らしてから基礎練習(手出しのストローク、球出しのストローク、ボレー系、サーブ系)、応用練習(パターン、展開、ゲーム形式)など様々なメニューを組み合わせ、日々試行錯誤しています。
方  針:基本的なことを反復的に取り組むことでより良いショットが打てるようになります。そのためにも、諦めずに取り組む姿勢や地道な努力を日々心がけています。練習にはチームワークも大切であり、無駄をなくすことや声を掛け合うなど技術だけでなく、今後必要な社会性・人間性の向上を図ることも部活動の大きな意義であると考えています。テニス部は、先輩後輩の仲もとても良く、楽しく充実した時間を過ごしています。

中学生の皆さん、見学等は随時受け付けています。顧問まで連絡ください。
体験部活動(8月4日)では、YONEXの吉田 栞里選手を講師としてお招きし、ご指導を頂きます。中学3年生は、学校見学も含めたくさんのご参加をお待ちしています。
 *今年度の体験部活動は終了しました。

顧問の先生方へ、練習試合をして頂ける場合は是非お声掛けください。

 お問合わせ先 0480 - 92 -1505  女子ソフトテニス部顧問

試合実績



2019大会結果

R1.9.27 新人戦東部地区予選(団体戦)

     1回戦  白岡 0-3 草加南
 
夏の大会で対戦した草加南高校さんとのリベンジマッチでした。部分部分で良いプレーもあり、ファイナルまでもつれることもありましたが、残念ながら敗退です。冬のトレーニングを積み、春に結果を残したいです。
 「正解もない、ゴールもない、だから次を探し求める」
       

R1.9.24 新人戦東部地区予選(個人戦)
     2回戦進出 1ペア
 格上シードを倒すも、残念ながら2回戦敗退となりました。

R1.8.22 東部リーグ戦(3部)(団体戦)

     1回戦  白岡 3-0 羽生実業
     2回戦  白岡 2-1 八潮南
     3回戦  白岡 2-1 八潮
     4回戦  白岡 0-3 草加南
     リーグ2位 → 3部残留

 今回も2部昇格が果たせませんでした。「ここの1本が・・・」という展開で点を取れませんでした。
 しかし、どのペアも勝利を挙げ、新人戦に繋がる試合だったでしょう。2部昇格まであと1歩!
       

R1.8.21 東部支部大会(個人戦)
      Ⅰ部リーグ 1ペア出場
      Ⅱ部リーグ 2.5ペア出場

R1.6.8  インハイ県予選(個人戦)
          3回戦進出 1ペア(ベスト64)

 関東大会県予選では、思うようなプレーができませんでしたが、今回は初戦から良い形で試合ができました。見事、県ベスト64に入ることができました。近年では最高成績といえます。引退まで残り僅か、悔いのない終わり方にしたいです。
       


R1.5.6  関東大会県予選(団体戦)
          1回戦  白岡 1-2 川越総合

 GW最終日に県の団体戦がありました。あと1ポイントで…というところまでいきましたが、結果は負けてしまいました。大きな舞台で悔しい思いをしたので、この悔しさをバネに練習により熱が入ることを期待します。
 また、応援して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

R1.5.4  関東大会県予選(個人戦)
          1ペア出場

 県大会に1ペア出場しました。思うようなプレーができず、満足な結果が得られませんでした。試合をするごとに課題を発見してしまいますが、まだまだ成長の余地があるのだと思いました。
       

H31.4.17 関東大会東部地区予選(個人戦)
          3回戦進出 1ペア(ベスト32)
→ 敗者復活戦
                  敗者復活戦2次勝利        → 県大会出場決定

 1年生も1ペア参加しました。3年生ペアが粘り強い試合を見せましたが、ベスト16進出を逃しました。
 敗者復活も良い試合をしていました。一日で5試合しっかりと戦える体力もついていたようです。GWの県大会に向けまた、頑張りましょう。

       


H31.4.4   県南選手権(個人戦)
     3回戦進出 1ペア(ベスト64)
 
今年度最初の個人戦です。南部地区の学校と試合ができる機会、32本決めでは県大ベスト16の学校との対戦もできました。会場も2つで生徒の様子もすべては把握できなかったですが、確実に何かをつかめたと思います。結果詳細
  
H31.4.3   東部リーグ戦(3部)(団体戦)
     1回戦  白岡 2-1 八潮南
     2回戦  白岡 1-2 不動岡
     3回戦  白岡 2-1 草加南
     4回戦  白岡 2-1 杉戸
     リーグ3位 

 本校テニスコートにて東部地区のリーグ戦を行いました。この春最大の強風でボールが隣のコートまで行ってしまうほど厳しい状況でした。結果は3勝1敗で、同率の3位となりました。2部昇格も可能な試合でしたが、結果は結果なので次回ん2部昇格を目指しましょう。



H30大会結果

H30.11.12  新人戦県大会(個人戦)
     2回戦進出 1ペア(ベスト128)
     1回戦  白岡 4-2 秋草学園
     2回戦  白岡 0-4 本庄第一
 今シーズン最後の公式戦となりました。中間考査・修学旅行・直前の雨など、調整が難しい中戦ってきました。1,2年生は、智光山公園でプレーするのも初めてです。先輩たちもなかなか県で勝つことができませんでしたが、見事に1勝できました!「県大会を戦う・見る」ことが大きな刺激になることは間違いありません。次の目標をどう設定するか、そして冬場の練習でどこまで成長できるか。まだまだ先は長い。試合詳細
     

H30.9.28 新人戦東部地区予選(団体戦)
     2回戦  白岡 0-3 草加
 ここで点を取れればと思う場面が何度もあり、とても長い試合でした。結果は1勝もできませんでしたが、粘り強く戦いました。次に向けての新しいスタートが切れそうです。悔しさをバネに頑張りましょう!試合詳細
     
     

H30.9.26 新人戦東部地区予選(個人戦)
           3回戦進出1ペア(ベスト32) → 県大会出場決定!!!
  2年生ペアが16決めでファイナルゲームまで接戦でしたが惜しくも敗れ、敗者復活戦で勝ち上がり県大出場を決めました。どのペアも夏休みを通して成長が感じられました。継続は力なり!

      

H30.8.23 東部リーグ戦(3部)(団体戦)

     1回戦  白岡 1-2 八潮
     2回戦  白岡 1-1 庄和(得失点差負け)
     3回戦  白岡 2-1 杉戸
     4回戦  白岡 1-1 不動岡(得失点差負け)
     リーグ3位 → 3部残留(3校同率による相互成績比較)

 この夏休みの総決算でした。多くの練習試合を経て満身創痍のなか戦いました。
  次は新人戦。そして、春リベンジしましょう!

H30.8.21 東部支部大会(個人戦)
      Ⅰ部リーグ 1ペア出場
      Ⅱ部リーグ 1.5ペア出場


H30.7.14 埼玉県選手権東部地区予選(個人戦)
           リーグ準決勝進出1ペア(ベスト4)
      リーグ2回戦進出3ペア
 残念ながら、県大出場はなりませんでした。3年生は引退となります。
 人数の少ない中で、後輩の面倒をよく見て、お互いを励ましあいながら最後まで戦ったと思います。
 次は、1,2年生の番です。また新しいスタートを切りましょう!
 暑い中、お疲れさまでした。
      
                  

H30.6.9  インターハイ県予選(個人戦)
          2回戦進出 1ペア(ベスト128
                 
 1ペアがインターハイ県予選に参加しました。お互い県大出場ペアのため、レベルの高い試合展開となり見ごたえのあるラリーが多く、粘り強い試合でした。
 3年生はあと1ヶ月で引退となります。後輩によいバトンを渡せるように最後までチームで頑張りましょう。結果詳細

     

H30.5.4  関東大会県予選(団体戦)
       
1回戦  白岡 2-1 八潮南
       2回戦  白岡 0-3 川越西 (ベスト64)

 2,3年生は、今まで5人で団体戦を戦ってきました。1年生が入りやっと3ペアで勝負することができました。八潮南高校は気持ちが強く油断をしたらひっくり返されそうな展開でしたが、何とか2本とることができました。川越西高校は、県大会の常連校らしく勝負強いプレーを見せつけられました。デュースからゲームが取り切れずに、結果は1本も取ることができなかったですが、今までにない集中力で良い試合を見せてくれました。
 この舞台に立つまで、数多くの練習試合をこなし多くの選手と交流し、先生方にお世話になってきました。校長先生、保護者の皆様をはじめ、他校の先生方やコーチ・相手校の選手など多くの方々に応援を頂きました。感謝申し上げます。
 「実るほど頭を頭を垂れる稲穂かな」

      

      

H30.5.3  関東大会県予選(個人戦)
          2回戦進出 1ペア(ベスト128)
                 
 テニスの聖地と呼ばれる狭山智光山公園で県大会個人戦に参加しました。相手は浦和南高校のペアでサーブが早くレシーブも積極的に攻めてきました。やはり県大会で1勝することの難しさを痛感させられました。
 ただ、この舞台を経験したことを誇にしましょう!
    

H30.4.20 関東大会東部地区予選(個人戦)
          4回戦進出 1ペア(ベスト16)
→ 県大会出場決定!!!
                  2回戦進出 1ペア(ベスト64)

 1年生も含めて全部で5ペアが出場しました。昨年度は敗者復活戦からの県大会出場を決めましたが、今年度はベスト16に入り県大会出場を決めました。新人戦では初戦敗退と悔しい思いをしたペアでしたが、冬場の練習の成果を出せたと思いました。県大会でも結果を残せるようまた練習に励み、1年生も先輩の背中をみてこれから成長してほしいです。
      


H30.4.5   県南選手権(個人戦)

     2回戦進出 2ペア
 
毎年のことですが、リーグ戦に引き続き連戦となりました。練習でできることを試合でする、単純なように思うことが、コートに立つと上手くいかない場面も多いようです。この2日間が今後の練習の糧となることを期待しています。

      

    

H30.4.4   東部リーグ戦(2部)(団体戦)
     1回戦  白岡 0-3 草加西
     2回戦  白岡 1-2 越谷北
     3回戦  白岡 1-2 越谷東
     4回戦  白岡 1-2 草加南
     リーグ5位 → 3部降格

 今年度最初の試合は、東部地区のリーグ戦でした。2部残留を目標に5人で戦いましたがが、目標は果たせませんでした。プレッシャーの中で自分らしいプレーを出すことに苦戦しました。ただ、「肩の力を抜く」というきっかけをつかめたかもしれません。始まったばかり!次に繋げていきたいです。結果詳細
      


H29大会結果

H29.9.29 新人戦東部地区予選(団体戦)
       
2回戦  白岡 0-2 庄和
 残念ながら、初戦敗退となりました。県大会出場という目標は果たせませんでした。
 今年度の公式戦は終わってしまったので結果をしっかりと受け止め、また一からスタートです。
 技術・メンタル・体力どれも大きく成長し、来年度リベンジしましょう。

H29.9.26 新人戦東部地区予選(個人戦)
       3回戦進出 1ペア(ベスト32)
       2回戦進出 1ペア
 ここ最近は、天候に恵まれず練習試合も中止になったりとコンディション作りに戸惑った新人戦となりました。
 1ペアが敗者復活戦まで勝ち上がりましたが、もう一歩のところで県大会を逃しました。
 シードのペアが敗れるブロックも多く紙一重な力の差であると感じました。
 この悔しさをばねに団体戦では、能力以上のものを出せることを期待しています。
   

H29.8.24 東部リーグ戦(2部)(団体戦)
          1回戦  白岡 2-0 不動岡
     2回戦  白岡 1-2 草加南
     3回戦  白岡 0-3 草加西
     4回戦  白岡 1-2 春日部女子
     リーグ4位 → 2部残留

 
夏休み最後の試合となりました。春に3部リーグから2部に昇格しましたが、団体戦を2ペアで戦うこととなりました。それぞれ、拮抗した試合ばかりでしたが、なんとか1勝をあげることができました。
 次は新人戦、新たに目標設定をして少しずつ成長していきたいです。

        

H29.8.22   東部支部大会(個人戦)
            Ⅰ部リーグ 1ペア出場 2勝2敗
       Ⅱ部リーグ 1ぺア出場 1勝2敗
 
2ペアが参加しましたが、決勝トーナメントまでは進めませんでした。
 それぞれ課題を再確認できた試合だと思います。明後日の団体戦も頑張りましょう。

H29.8.1   埼玉県選手権(個人戦)
             2回戦 2ペア出場
 
粘り強いプレーを見せてくれ/ましたが、ミスもいつも以上に出てしまいました。
 県大会という大きな舞台で結果を残す・実力を出す、ということは非常に難しい。
 メンタルの強さはスポーツに大きく影響することを感じました。
 県大会でも1つ、2つ勝ち上がるにはどうすればいいのか考えていきたいと思います。
 3年生、お疲れ様でした。


H29.7.15 埼玉県選手権東部地区予選(個人戦)
           リーグ優勝2ペア → 2ペア県大会出場
      リーグ準決勝進出1ペア
 例年この試合をもって3年生は引退します。明日より、世代交代です。
 しかし、粘り強く戦った結果、2ペアが8月1日の県大会に進むことができました。
 チームの声援・保護者の方、OGの応援も頂き、どのペアも最後まで立派に戦ったと思います。
 部活動をやって良かったと思えることが、自分の成長であると生徒に話をしました。
 それぞれの目標に向かってまた頑張って欲しいと思います。


      

H29.6.10   学校総合体育大会県予選(個人戦)
           2回戦進出 1ペア出場
 県大会という大きな舞台を経験することは学ぶことがたくさんあります。
 引退までそれぞれ目標をもって取り組んで欲しいです。
       

H29.5.6   関東大会県予選(団体戦)
           2回戦  白岡 0 - 3 鳩ケ谷(ベスト64)
 3年生にとって最後の団体戦となりました。「自分たちらしいプレーをする」ということをテーマに戦いました。
 結果が全てではないので、今まで取り組んできたことに胸を張って欲しいです。これからまた頑張っていきます。

  

H29.5.4   関東大会県予選(個人戦)
           2回戦進出 1ペア(3ペア出場)

 県大会に3ペアが出場しました。やはり地区予選に比べレベルが高く、良い結果は残せませんでしたが、大きな舞台を経験できたことは生徒を大きく成長させるでしょう。応援ありがとうございました。
       
       


H29.4.21 関東大会東部地区予選(個人戦)
   ~22 3回戦進出 3ペア(ベスト32)
     敗者復活戦へ → 県大会3ペア出場決定!!!
 東部地区予選は4ペアが出場し見事、県大会に3ペアが進むことができました。
 敗者復活戦というプレッシャーのかかる試合で、自分たちの持ち味を発揮できたと思います。
 最後までチームとして仲間の応援や、サポートがあっての結果だったと感じます。
 保護者の皆様もたくさんの応援ありがとうございました。

    

    
     
                 
H29.4.5   県南選手権(個人戦)
     3回戦進出 1ペア
 リーグ戦に引き続き連戦となりました。2日目に実力を発揮する難しさを感じました。
 次は21日、22日の東部地区の個人戦です。県大会に多く出場できるように努力していきます。


H29.4.4    東部リーグ戦(3部)(団体戦)
     1回戦  白岡 3-0 羽生第一
     2回戦  白岡 3-0 杉戸
     3回戦  白岡 2-1 八潮南
     4回戦  白岡 3-0 庄和
     リーグ1位 → 2部昇格!!
  最後まで全員が声を出し、応援していました。今年度から顧問が変わり生徒が普段通りにプレーできるか不安でしたが、旧顧問も応援に来てくださり、最終的にはうまくまとめられた展開でした。
 リーグの中で1位となり夏季大会では2部リーグに出場することになりました。


     

過去の記録
過去の記事.pdf
H28年度以前の記事をご覧いただけます。

公式戦結果はこちら
埼玉県高体連ソフトテニス専門部