日本文化部日誌
文化祭に参加しました
茶道部門は、お点前披露と外部講師の先生にご指導いただき
茶道体験を行いました。
華道部門では、一人ひとり違う花材を使って作品を仕上げ、
作品の展示を行いました。
和花、洋花、色とりどりの花材を使い、個性的な作品に仕上がりました
茶道では・・・
お点前を披露し、その後茶道体験をしました
本格的なお抹茶を茶道部員がサポートし、実際に自分でお茶を点てて召し上がっていただきました。自分で点てたお茶の味はどうだったでしょうか・・・
文化祭(華道)
過日10月26日(火)にありの実祭(文化祭)が行われました。
日本文化部でも、茶道と華道に分かれて企画を行いました!
今回は華道の企画について紹介します!
2学期で引退する3年生にとって、今回の文化祭は1番大きな大きなイベントです。
これまでの集大成として1人ずつ活けるだけでなく共同作品も作成しました!
それぞれの個性が光っていますね!
このような大作も共同で作成しました!手前の作品のテーマは「マスク」です(それぞれのお花がマスクのどこを表しているかわかりますか?)
通常の活動日は月に2回ですが、同じお花を活けても全然違う作品になります!興味のある方はぜひへ日本文化部へ♪