ブログ

書道部日誌

文化祭

星9月10日(土)ありの実祭星

 

サンボマスターの「輝きながら走ってく」の音楽に合わせて、中庭で書道パフォーマンスを行いました。

天気にも恵まれ、無事に書道パフォーマンスを行うことができました晴れ

 

0

文化祭

キラキラ10月26日(火) 文化祭(ありの実祭)が開催されましたキラキラ

 

  

SUPER BEAVERの「らしさ」と、WANIMAの「ともに」の音楽に合わせて書道パフォーマンスを行いました。

文化祭中、中庭に掲示され、たくさんの方々に見ていただくことができましたお祝い

 

0
お知らせ

      最終更新日:2018.1.19

《活動内容》

  展覧会出品に向けた作品制作と、文化祭や地域イベント等に向け
た書道パフォーマンス練習を主に行っています。
  書道の基本は、臨書(昔のお手本を真似て書くこと)活動です。好
きな書体と作品を選定し、書道室に掲げた「千日の稽古を鍛とし、万日
の稽古を錬とす」(宮本武蔵の言葉)の如く、日々練習に励んでいます。

・部員数・・・3年生 4名(男0名、女4名)
       2年生 7名(男4名、女3名)
       1年生 6名(男0名、女6名)   
          計 17名
・活動日・・・月・火・水・金 15:50~17:30(通常授業時)


2017年度

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
《2017年度 活動実績》
〇埼玉県高等学校書道展覧会 優秀賞 1名
〇大東文化大学主催全国書道展  推薦賞 1名、特選 3名 ほか
〇全国学生書道展  日本書道芸術協会大賞 1名、特選 1名 ほか
〇高校生国際美術展  佳作 3名
〇埼玉県硬筆展覧会  特選賞 1名、優良賞 6名
〇高野山競書大会  推薦賞 2名、特選 3名 ほか
〇成田山競書大会  推薦・日輪賞 3名、特選・月輪賞 9名


《活動報告》
★2017.12.12
 高校書道展
 12月12日(火)~17日(日)の間、埼玉県立近代美術館で開催された、高校書道展に出品
しました。1、2年生の部員総勢13名の作品を展示しました。





★2017.9.16
 ありの実祭にて書道パフォーマンスを行いました!
 今年度は「飛べ~歩み行く私たちのStory~」のテーマのもと、展示とパフォーマンスを行いま
した。展示会場の書道室では、ストラップ、タンブラー、団扇の販売・体験を企画し、多くの方に
購入・体験をして頂きました。







★2017.5.14
 「ふれあいの森まつり」にて書道パフォーマンス
 白岡市役所に隣接するふれあいの森公園にて行われた「ふれあいの森まつり」にて、
書道パフォーマンスを行いました。校外初のパフォーマンスということでいつも以上に緊張した
様子でしたが、多く方からの手拍子や歓声を頂き、無事成功することができました。

 お祭りのテーマである「宇宙」を意識し、曲は、♪ウルフルズ「明日があるさ」と♪BUMP OF
CHICKEN「天体観測」を用い、論語の「一寸の光陰軽んずべからず」の言葉を表現しました。
 この瞬間、この一日の大切さをメッセージとして送りました。
 皆様のご声援ありがとうございました!





★2017.4.13
 新入生歓迎書道パフォーマンス
 新入生の入学を祝し、昼休みの時間を利用して新入生歓迎書道パフォーマンスを行いました。
 曲は、auのCMでおなじみ♪「やってみよう」を選曲し、新・白高生にエールを送りました!



2016年度                 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 《2016年度 活動実績》
〇埼玉県高等学校書道展覧会 優秀賞 1名
〇大東文化大学主催全国書道展  理事長賞 1名、特選 2名 ほか
〇佐久全国臨書展  秀作 1名、佳作 6名 ほか
〇国際高校生選抜展(書の甲子園)  入選 1名

〇全国学生書道展  推薦書象賞 1名、特選 1名 ほか
〇高校生国際美術展  佳作 2名

〇埼玉県硬筆展覧会  特選賞 2名、優良賞 5名
〇高野山競書大会  審査委員長賞 2名、特選 3名 ほか
〇成田山競書大会  読売賞 1名、推薦・日輪賞 2名、特選・月輪賞 8名 ほか

《活動報告》
★2016.9.17(土) 
 ありの実祭にて書道パフォーマンスを行いました♪
 今年度は白岡高校40周年にちなみ、
40th anniversary We create happiness
という文化祭テーマでした。書道部もそのテーマをもとにパフォーマンスを行いました。

 1作目は、白岡高校創立当初にヒットした40年前の懐かしヒットソングメドレー
(およげ!たい焼きくんや木綿のハンカチーフ、ピンクレディー、キャンディーズなど)に
のせて、校歌の一節を書き、40年の学校の歴史を感じさせる作品に仕上げました。

 2作目は、現代のヒットソング・セカオワの「ドラゴンナイト」と「RPG」にのせて、
「新たに進んでいく」白岡高校の未来へのメッセージを伝えました。




シラオ仮面も参加してくれました!

★2016.4.11
 新入生歓迎書道パフォーマンス!
 新入生の入学を祝し、昼休みの時間を利用して、新入生歓迎・書道パフォーマンスを行
いました。
 曲は、♪嵐「サクラサケ」を昨年に引き続きチョイスし、新・白高生☆にエールを送りました♪♪
この日はまさかの強風で決行も危ぶまれましたが、引き上げない形でなんとか披露すること
ができました。新入生の入部を待っています!



2015年度
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
《2015年度 活動実績》
〇埼玉県書きぞめ展覧会  特選賞 5名、優良賞 2名
〇大東文化大学主催全国書道展  特選 1名 ほか
〇佐久全国臨書展  特選 1名、佳作 1名 ほか
第39回全国高等学校総合文化祭(2015びわこ総文) 書道部門出品
〇全国学生書道展  日本書道芸術協会大賞 1名 ほか
〇高野山競書大会  総長賞 1名、特選 2名
〇埼玉県硬筆展覧会  推薦賞 1名、優良賞 6名
〇高校生国際美術展  佳作 1名
〇成田山競書大会  読売賞 1名、推薦・日輪賞 3名、特選・月輪賞 11名

《活動報告》
★2015.9.19
 ありの実祭にて、第3回書道パフォーマンスを行いました!!
  文化祭恒例となりました書道パフォーマンスを今年も行いました!!
 今年の文化祭のテーマである「白岡に実った笑顔~秋風とともにいざ収穫~」のもと、
「笑顔」にちなんだパフォーマンスを行い、多くの方にご覧頂きました。ご声援ありがとうござ
いました!

 文化祭を持って3年生は引退を迎えます。3年生中心に、夏休み前から何度も何度も練習
し、例年以上に部員たちでこだわりぬいた作品でした。その甲斐もあり、感極まる最高の
パフォーマンスとなりました!!

 文化祭の結果は、ステージ部門2位、文化部部門2位という結果でしたが、
間違いなく順位以上の成果を得られた文化祭となりました。
 3年生、本当にお疲れ様でした!


 ♪いきものがかり「笑ってたいんだ」、♪高橋 優「福笑い」
 1,2,3年生の全員で。笑顔でいることの大切さ、人との繋がりの大切さを表現しました。
 書道室に来場して頂いた方々に、だるまの表情を描いてもらい貼り付けました。


 ♪D-51「NO MORE CRY」、♪FUNKY MONKEY BABYS「夢」
 3年生で書き上げた作品。
 高校生へ、そして自分たちへ向けたエールの想いを書き上げました。


 JUMP!!!


 部長による一筆入魂!たくましい背中から、3年間の活動の集大成を感じました。

★2015.7.29-31
 全国高等学校総合文化祭(2015びわこ総文)に行ってきました!
  埼玉県代表として書道部創部以来、初となる総文祭に出品することができました。
総文祭とは、運動部でいうインターハイに相当する大会であり、文化部にとって最も頂点
にある目指すべき大会です。今年は滋賀県で開催されました。

 今回出品した「雁塔・集王聖教序」という作品は、三蔵法師の功績を称えた文章「聖教序
(しょうぎょうじょ)」を楷書(金色)と行書(銀色)で書いた、全1,580字の大作です。
 埼玉県の代表14名に選ばれた臼井早紀部長曰く、「1枚書くのに20日間かかった」
そうです。

 30日は、県の講評会、開祭式、交流会、31日には全体講評会、閉祭式に参加しました。
交流会では一画ずつ筆をバトンして繋げる「筆伝大会」が行われ、他都道府県の生徒との
親睦を深める貴重な体験をしました。
 展覧会会場では、「琵琶」型のパネルに展示された、各県の力作を鑑賞し、大変刺激を
受けることができました。


書道展会場  よく見ると「琵琶」になっている      


開祭式




交流会  円陣を組み、筆伝書道大会を行いました
 

完成作品       




臼井 早紀さん 作品と
 
★2015.7.28
 野球部・全国高校野球選手権埼玉大会★祝・準優勝
  学校・地域ぐるみで声援を送った夏の高校野球県大会でしたが、惜しくも決勝戦では、
2-5で花咲徳栄高校に敗れてしまいました。

 ベスト8に進出し、世間を賑わせ始めた頃、「書道部としても何かできないか」と発案し、
「白岡」と書いた団扇の制作「全員野球」と書いた横断幕急遽作成しました!!団扇
は計300枚制作し、裏面には応援歌を印刷したものを貼り付けました。
 新聞や、テレビでも取り上げて頂きました♪

 大会が終わり、白岡市の地域の皆さんに感謝の気持ちを込め、5階の視聴覚室の窓に
メッセージを貼らせて頂きました!たくさんの応援ありがとうございました!!




団扇は手書きにこだわりました☆




★2015.4.9
 新入生歓迎書道パフォーマンス!
 新入生の入学を祝し、昼休みの時間を利用して、新入生歓迎・書道パフォーマンスを行
いました。書道部として初の試みです!!
 曲は、♪嵐「サクラサケ」をチョイスし、新・白高生☆にエールを送りました♪♪






午前中、体育館で行われた部活動紹介  「歓迎」を水書き

2014年度
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
《2014年度 活動実績》
〇埼玉県高等学校書道展覧会 奨励賞 1名 【⇒全国総文祭出品決定
〇埼玉県書きぞめ展覧会  特選賞 3名、優良賞 4名
〇大東文化大学主催 全国書道展  全日本書道連盟賞 1名、推薦賞 1名、特選 2名
〇国際高校生選抜展(書の甲子園)  入選 1名
〇第3回佐久全国臨書展  入選11名
〇全国学生書道展  特選 2名、金賞 3名
〇全日本高校・大学生書道展  優秀賞 1名
〇高野山競書大会  毎日新聞社賞 1名、特選 2名
〇埼玉県硬筆展覧会  推薦賞 1名、優良賞 6名
〇高校生国際美術展  佳作 1名
〇成田山競書大会  推薦・日輪賞 1名、特選・月輪賞 2名

《活動報告》
★2014.9.20
 ありの実祭★2回書道パフォーマンス開催!
 今年は男子と女子に分かれ、2作のパフォーマンスに挑戦しました!!
  初のステージ部門1位を獲得しました!



男子チーム ♪関ジャニ∞「あおっぱな」


女子チーム ♪嵐「Happiness」


OB・OG、マネージャーらと