男子ソフトテニス日誌
男テニ 関東大会出場決定!!
県大会個人戦 ベスト16 関東大会出場決定!!
団体戦 ベスト16
県大会5ペア出場!
白岡高校ソフトテニス部歴史上初の関東大会出場がきまりました。
出場を決めたのが以下の2人です。
2年:後藤翔也(蓮田蓮田) 1年:齊藤惇矢(久喜鷲宮東)
地区予選ではベスト32となんとか県大会出場をつかんだところでした。
県大会でも小さいパックのスタート。
初戦から苦しい展開でしたが、まずは1勝。2回戦はシード校の熊西と対戦し勝利。
3回戦を突破し4回戦で関東出場を決めるために昌平高校と対戦し、接戦の末、勝利。
5回戦もファイナルゲームで接戦だったのですが惜しくも敗れてしまいました。
結果⇒ http://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R5_kantouyosen_boy_kojin_result.pdf
結果はベスト16で関東大会出場を果たすことができました。
また地区予選でも、過去最多の5ペアが県大会出場を決めました。
3年経って初めて県大会決めた3年生。また2年生は8名の人数で6名が出場を決めるなど、
本当によく頑張ってくれています。
県大会出場ペア:地区結果
3年:中村柚希(さいたま春野)2年:輿石音輝(加須騎西) :ベスト16
2年:後藤翔也(蓮田蓮田) 1年:齊藤惇矢(久喜鷲宮東):ベスト32
2年:平田翔大(さいたま春野)2年:川久保颯真(加須昭和):ベスト32
2年:山口海斗(蓮田平野) 3年:青柳暖人(さいたま川通):ベスト32
3年:宮澤和希(蓮田黒浜西) 2年:岡本歩(蓮田平野) :敗者復活戦
また団体戦の方でも4回戦まで進み、最後は前回優勝校の川越東高校に敗れ県ベスト16の結果でした。
昨年ベスト8の記録は更新できませんでしたが、1学年4クラスしかない規模でこうやって継続して
実績を出せていることは本当にすごいことだと思っています。
日頃の練習では和気あいあいと楽しそうにやりつつ、たまに先生に怒られ、
ごく普通の高校生たちです。ただチーム全体の目標は高く関東大会出場に向け取り組んで
きました。また毎年、この大会を終えて、代替わりをする中で先輩の思いが後輩にしっかりと
伝わっていることが何よりです。顧問として6年目に入りますが、まだまだいけるぞと思う日々です。
上が部長の島田侑吏(さいたま市川通中)下が副部長の青柳暖人(さいたま市川通中)
本当にお疲れさまでした!
次はインターハイ出場に向け生徒一同取り組んでいきたいと思いますので応援よろしくお願いします!
男テニ 春の大会結果
東部リーグ1部団体 第1位 県南選手権 個人ベスト32
こんにちは、男子ソフトテニス部です。今年度始まってすぐの大会結果の報告です。
4月4日大宮第2公園、天沼公園にて県南選手権が行われました。今年は全部で302ペアの出場となりました。5回戦勝ち抜きたいという気持ちでしたがベスト32が2ペアの結果でした。
3年:渡辺大空(蓮田蓮田)3年:島田佑吏(さいたま川通)ペア
2年:後藤翔也(蓮田蓮田)2年:川久保颯真(加須昭和)ペア
そして翌日5日、今度は5校によるリーグ戦となる団体戦が昌平高校で行われました。
2年前にようやく1部リーグに昇格し、降格だけは絶対に避けねばというプレッシャーがありました。
結果はまさかの4戦4勝で1位という結果でした。
でもここを目標としてはいなかったので、調子にのらないようによく注意をしました。
今月17日に行われる関東東部地区予選に向けて頑張ろうと、気持ちを引き締めて終わった一日でした。
顧問として6年目に突入しました。
人数は他の学校と比較しても少ないかもしれません。
ただテニスをやる環境だけは非常に恵まれています。選手たちもまた元気があって、気配りができ、
素直でちょっと変わった人もいて・・・楽しい人たちです。
日々選手たちの成長をうれしく思う毎日です。
今回の団体戦にも出たくても出してもらえない選手もいました。(この3年間顧問に一番怒られた生徒です)
でもその中で決して不満は言わず、サポートに徹して、応援を一生懸命している姿は顧問としても
感謝の気持ちしかありません。このメンバーであれば一致団結して高い目標に向かって頑張っていける気がしました。
また今年度、新一年生が加入し、新しい体制で1年間がんばっていきますので応援よろしくお願いします。
団体戦 メンバー
2-1 で勝利 VS 鷲宮高校 3年:渡辺大空(蓮田蓮田)3年:島田佑吏(さいたま川通)
2-1 で勝利 VS 春日部 2年:後藤翔也(蓮田蓮田)2年:川久保颯真(加須昭和)
3-0 で勝利 VS 昌平 2年:平田翔大(さいたま春野)2年:輿石音輝(加須騎西)
2-1 で勝利 VS 春日部東 3年:中村柚希(さいたま春野)3年:青柳暖人(さいたま川通)
男テニ 川崎地区交流戦&駿河台杯
こんにちは。白岡高校の男子ソフトテニス部です。
1月29日(日)に神奈川県の等々力庭球場で交流戦に参加してきました。
また同時に駿河台大学にて県外含め、30校ほど集まり、団体戦も行ってきました。
二手に分かれてという状況になってしまいましたが、他県との交流は非常にいい経験に
なりました。
新人戦を終えて、結果としては顧問を含め、悔しい思いをしました。生徒たちも日々
練習に一生懸命取り組んでいる状況です。(ちょっと楽しみすぎな気もしますが…)
これから迎える春の本戦に向け選手たちが一層努力してくれることを期待しています。
また一緒に戦ってくれる新1年生の入学も楽しみにしています。これから受験勉強を
控えていると思いますが、ぜひ頑張ってください!!
男テニ 新人戦東部地区予選結果報告
団体戦第3位!(県大会出場)
個人戦ベスト16!(県大会3本出場決定)
26日、28日に新人戦東部予選が大宮第2公園にて行われました。夏からこの日にかけ、生徒たちはたくさん練習を
してきました。個人戦の結果はベスト16が2本、敗者復活戦で1本県大会出場の枠を勝ち取りました。
団体戦については、今回1番手の後衛が負傷してしまい、ペアも総崩れの苦しい状況でした。
大会中にペアを検討するというそんな中でも、生徒たちは本当によく戦ってくれました。
準決勝では敗れてしまったものの、3位決定戦では勝利をつかむことができました。
11月12日,14日の県大会に向け、また頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願いします
また、今後の学校説明会でも部活動の見学はできますので、ぜひ興味のある方はお越しください!
個人戦
2年:渡辺大空(蓮田蓮田)2年:島田佑吏(さいたま川通)ペア ベスト16
1年:後藤翔也(蓮田蓮田)1年:川久保颯真(加須昭和)ペア ベスト16
1年:平田翔大(さいたま春野)1年:輿石音輝(加須騎西)ペア 敗復
団体戦
VS 草加高校 3-0 で勝利
VS 春日部工 2-0 で勝利
VS 鷲宮 0-2 で敗北
VS 春日部 2-1 で勝利
男子ソフトテニス部 夏の大会結果報告
夏の大会結果報告
こんにちは。男子ソフトテニス部です。
この夏、昨年のコロナの状況から、ようやくまとまった練習もできる状況になってきました。
8月23日には熊谷ドームにて東部支部大会が行われました。
昨年はⅠ部に出場できた4ペア中、ベスト8が1本、16が1本
今年についてはⅠ部に6ペアが出場し、ベスト8が2本、16が1本、32が2本の結果と
昨年よりいい結果を出すことができました。東部リーグの団体戦については、Ⅰ部で3位と
春季と同じ結果でした。この大会で各自が課題を見つけ、9月に行われる新人戦に向け努力しています。
10月1日(土)には白岡高校の学校説明会にて体験部活動もやっていますので、
ぜひ興味がある方はご参加ください。申し込みはHPで!
これからも応援よろしくお願いします!
東部支部個人戦 Ⅰ部
2年:渡辺大空(蓮田蓮田)2年:島田佑吏(さいたま川通)ペア ベスト8
1年:山口海斗(蓮田平野)1年:岡本歩(蓮田平野)ペア ベスト8
1年:後藤翔也(蓮田蓮田)1年:川久保颯真(加須昭和)ペア ベスト16
2年:中村柚希(さいたま春野)2年:青柳暖人(さいたま川通)ペア ベスト32
1年:平田翔大(さいたま春野)1年:輿石音輝(加須騎西)ペア ベスト32
東部リーグ戦 Ⅰ部 結果3位
VS 春日部高校 2-1 で勝利
VS 杉戸高校 3-0 で勝利
VS 昌平高校 0-3 で敗北
VS 春日部東 1-2 で敗北 詳細は http://www.saitama-hs-softtennis.com/tobu.html
男テニ 夏休みに向けて
こんにちは。男子ソフトテニス部です。3年生最後の大会ではいい結果を残すことができませんでした。
ただその最後の先輩の戦っている姿を目に焼き付けていた後輩たちが、新体制でまた練習をスタートさせています。
現在は2年生10名、1年生8名の9ペアとなかなか少ない状況ではありますが、この暑い中がんばって練習しています。
夏休み下旬には熊谷ドームで東部地区予選も行われます。新人戦前の大切な大会になりますので、そちらに向け頑張って行きたいと思います。
インターハイ予選結果報告
個人
3年:高橋慶斗(杉戸杉戸)3年:小島汰介(蓮田平野)ペア ⇒2回戦敗退
3年:吉澤旭樹(蓮田平野)2年:島田佑吏(さいたま川通)ペア ⇒初戦敗退
3年:関口龍希(加須騎西)3年:宮川大空(杉戸広島)ペア ⇒初戦敗退
団体
1回戦 0−2 埼玉平成 敗北
埼玉県選手権 地区予選 3ペア県大会出場
3年:高橋慶斗(杉戸杉戸)1年:岡本歩(蓮田平野)ペア ⇒グループ1位通過で県大会出場(県ベスト32)
3年:吉澤旭樹(蓮田平野)1年:川久保颯真(加須昭和)ペア ⇒グループ1位通過で県大会出場(初戦敗退)
2年:中村柚希(さいたま春野)3年:宮川大空(杉戸広島)ペア ⇒グループ1位通過で県大会出場(初戦敗退)
男子ソフトテニス部 関東予選県大会報告
県大会団体戦 ベスト8! 個人戦 県大会4ペア出場!
このGW中に、今年も関東大会県予選会が行われました。地区予選を通過したペアは4ペアでした。また結果は以下の通りです。
3年:吉澤旭樹(蓮田平野)2年:島田佑吏(さいたま川通)ペア ⇒ベスト64
3年:関口龍希(加須騎西)3年:宮川大空(杉戸広島)ペア ⇒ベスト64
3年:高橋慶斗(杉戸杉戸)3年:小島汰介(蓮田平野)ペア ⇒初戦敗退
2年:渡辺大空(蓮田蓮田)2年:青柳暖人(さいたま川通)ペア ⇒初戦敗退
団体戦も上記のメンバーで挑み、
対 草加南 3-0 勝利
対 坂戸西 2-1 勝利
対 越谷北 2-1 勝利
対 川越東 0ー2 敗北
でベスト8の結果でした。今回は1番手の膝の負傷もあってどうなるのかという不安もありましたが、次の代を支える2年生の頑張りににより、この結果を出すことができました。また、これでインターハイ県予選の出場資格も得ることができたので、いよいよ最後の戦いに向け、がんばっていきたいと思います。
またこの日に新しく部長に島田佑吏(さいたま川通)、副部長に青柳暖人(さいたま川通)が選ばれました。次の代もまだまだ楽しみな1年生8名も加わり、新体制で頑張っていくことを期待しています。
男子ソフトテニス部 春の東部地区予選に向けて
こんにちは。白岡高校顧問の丹野です。顧問となって5年目の春を迎えました。蔓延防止の中、限られた練習の中、生徒たちが準備をしてきている状況です。前哨戦で県南選手権、東部リーグが5日、6日に行わました。
県南選手権
3年:吉澤旭樹(蓮田平野)2年:島田佑吏(さいたま川通)ペア ⇒ベスト16
3年:高橋慶斗(杉戸杉戸)3年:小島汰介(蓮田平野)ペア ⇒ベスト32
東部リーグ1部 3位で1部残留
VS 春日部東 2-1で勝利
VS 杉戸 1-2で負け
VS 昌平 1-2で負け
これから新入生を加えて、また新体制でがんばっていきたいと思いますので応援よろしくお願いします。
男子ソフトテニス 県大会ベスト8(11/10,13)
令和3年度 新人戦
県大会 個人戦ベスト8 団体戦ベスト8!
先日、10日に狭山智光山にて個人戦が行われました。今回は4ペア出場しました。
結果は以下の通りです
2年:高橋慶斗(杉戸杉戸)2年:小島汰介(蓮田平野)ペア ⇒ベスト8
2年:吉澤旭樹(蓮田平野)1年:島田佑吏(さいたま川通)ペア ⇒ベスト64
2年:関口龍希(加須騎西)2年:宮川大空(杉戸広島)ペア ⇒初戦敗退
1年:渡辺大空(蓮田蓮田)1年:青柳暖人(さいたま川通)ペア ⇒初戦敗退
昨年、この新人戦で高橋、原田ペアでベスト16の快挙を成し遂げてくれました。
そして今年さらにその記録を塗り替え、ベスト8まで勝ち進めることができました。
また上記のメンバーで13日熊谷さくら運動公園にて県大会を通過した32チームで団体戦も戦ってきました。
初戦 2−1で勝利 VS 川越高校
2回戦 2−1で勝利 VS 浦和南高校
3回戦 0−2で敗戦 VS 松山高校
こちらも昨年上回るベスト8という結果でした。
今大会に向け、日々練習に励み、地区予選後に西武台千葉、富士河口湖、境、杉戸、春日部東、浦和、浦和南と練習試合で勉強させていただき感謝しています。生徒が思うようにプレーできず、悔しがっていたことが本当にいい経験となりました。ちょうど3年前。団体で県大会に出場できるぞ!と思ったのですが、敗者復活戦にまわってしまい、1次で敗れ、さらにもう1度あった2次のチャンスもつかめず、出場を逃し悔しい思いをしたことを覚えています。それが今では県大会でベスト8。今回はたまたまいい結果が出ましたが、特に何かが変わったわけではありません。大会終わるたびに、悔しい・・・次はもっと頑張ろう!もっと強くなろう!と部員全員が一生懸命取り組んでいます。その生徒の雰囲気が顧問としても本当にうれしく感じています。今回の県大会結果で、ルーセント杯(11月)、インドア選手権(12月)、埼玉県選手権(2月)、小中高合同強化練習会(2月)、全国選抜ソフトテニス研修大会(3月)の出場が決まりました。来年の春の大会に向けまた頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
男子ソフトテニス部 新人戦東部地区予選 結果
令和3年度 新人戦東部地区予選会
団体戦準優勝! 個人戦第3位!
先週22日、24日に大宮第2公園で東部地区予選が行われました。
個人戦では4ペアが県大会出場を決めることができました。過去ベスト16から先に進めることができませんでしたが、今回初の入賞となりました。結果については
2年:吉澤旭樹(蓮田平野)1年:島田佑吏(さいたま川通)ペア 第3位
2年:高橋慶斗(杉戸杉戸)2年:小島汰介(蓮田平野)ペア ベスト16
2年:関口龍希(加須騎西)2年:宮川大空(杉戸広島)ペア ベスト16
1年:渡辺大空(蓮田蓮田)1年:青柳暖人(さいたま川通)ペア 敗者復活
団体戦においては上記のメンバーで初の決勝戦まで勝ち進めることができました。特に準決での草加西戦では1本目は吉澤・島田ペアが勝利、2本目は関口・宮川が敗れ、3本目の高橋・小島に託されました。しかし、ゲームカウントが0-3ともうだめかと思ったのが正直なところでした。でもそこからまさかの逆転勝利。あのあきらめの悪さに感動させられ、「不屈の精神」を生徒から教えられた瞬間でした。最後は昌平高校に敗れたものの、この大会を通して得た経験は非常に大きいものでした。次は県大会に向け、頑張っていきたいと思います。
団体戦結果
対 三郷北高校 3-0 勝利
対 杉戸高校 2-1 勝利
対 草加西高校 2-1 勝利
対 昌平高校 0-2 敗北
詳細はこちら↓(県高体連ソフトテニス専門部HPより)
個人戦結果 http://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R03_shinjin_toubu_kojin_boy_result.pdf
団体戦結果 http://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R03_shinjin_toubu_dantai_boy_result.pdf