【白岡高校野球部の特長】
1、野球に打ち込める環境がそろっている
 充実した設備・通学方法があり、何不自由なく野球ができます。この環境は、公立高校ではなかなか 
 ありません。
 
2、部活動を頑張る生徒を応援する学校
 本校は、部活動に打ち込む生徒を応援しています。野球を全力で取り組めば、学校生活も充実するこ 
 と間違いなし!
 
3、進路をしっかり決めることができる
 本校野球部では、入学する「入口」だけではなく、社会にはばたく「出口」を見据えた指導をしてい
 ます。野球を通じた人間形成で、技術だけではなく、一人の人間としての成長を目指します。

 文武両道を方針として掲げ、規律正しい生活と、社会のモラルやマナーを重んじ、全員野球で心をひとつにして甲子園出場を目指しています。 
 野球の上手い・下手、経験がある・なしに関わらず、野球を心から愛し、情熱を持って、元気よく前向きに取り組める、そんな生徒を募集しています。
白岡高校野球部で、明るく、楽しく「人生を変える1000日間」を過ごしましょう!
 
<お問い合わせ>
 学校TEL 0480ー92ー1505 顧問:金子・山下まで
 どんな内容でも構いません。何でもご相談ください。
 

野球部日誌

野球部 春の大会を終えて

先日、春季埼玉県大会東部地区予選が行われ、庄和高校に11ー12で敗戦しました。

幸先よく先制したものの、庄和高校さんの素晴らしい攻撃で失点を重ね、4回を終わって3−7となってしまいます。しかし、ここから連打で再逆転し、8回表を終わり9−7とします。しかし、その裏に長打等で5点を失い9−12に。このまま敗戦かと思いきや、最終回に怒涛の反撃を見せ、2点を追加。しかしここで万事休す。1点差で負けてしましました。

 

このチームは、秋の敗戦後から、毎日コツコツと努力をしてきました。決して派手さがあるチームではありませんが、地道な練習を一生懸命積むことができています。

その成果もあり、昨秋は2安打で敗戦しましたが、この試合は14安打。バットを振り込んだ成果も出ています。

 

しかし、勝たなくてはいけない。勝負事ですから。

敗戦翌日から、選手たちは夏に向けてスタートを切りました。

もう「いい試合だったけど惜しかった」で終わりたくない。後二ヶ月、チーム一丸となって練習をし、夏に挑もうと思います。

【野球部】 新入生入部希望者の皆さんへ

 合格おめでとうございます。そして、候補者説明会はお疲れさまでした。

さて、これから春休みに入ると思いますが、野球部として、春休みの新入生練習参加の時間は設けておりません。

理由は、入学前の課題をしっかり取り組み、課題考査に備えてほしいという思いがあるからです。

入学後からでも、野球に打ち込める時間は十分あるので、まずは、学校生活に慣れることからはじめましょう。

学校生活でいいスタートが切れれば、部活動も充実した時間になります!

 

 

4月10日の入部説明会で、お会いできることを楽しみにしています。

なお、練習試合等の見学はいつでも受け付けております!

【野球部】シーズンインに向けて

いよいよ、シーズンインが近づいてきました。

この冬は「やりきる」をテーマに、選手たちは日々基礎練習に励んでいました。

山積みになっている課題から目を背けず、できることをしっかりと取り組めていると思います。

少しずつではありますが、プレーに力強さが出てきました。

 

真剣にやるからこそ、勝負というのは楽しいものです。

勝って皆でいい景色を見たい。スタッフも選手もその一心で日々練習に励んでいます。

ここまでやっているのだから負けたくない・・・結果に結びつけられるように、残りの期間も1日1日やりきっていこうと思います。

↓ とある日のトレーニング風景です。ビーチバレーコートをお借りして、ランニングを行いました。

   下半身強化には絶好の場所です。選手たちは活気を出して、最後まで走りきっていました。

【野球部】10月2日 体験部活動を行いました

10月2日(日)、体験部活動を行いました。

夏に戻ったかのような、素晴らしい天気の中、行うことができて良かったです。

参加してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。

是非、進路活動に参考にしてください。

 

【次回の体験部活動】

学校説明会に併せて11月5日(土)に行います!

ホームページで日程をご確認ください。

たくさんの参加、お待ちしております!

野球部 体験部活動について

【中学生の皆様へ】

今年度は、校内の大規模な工事のため、夏休みに実施することができませんでしたが、野球部では、体験部活動を下記の通り実施いたします。本校教育活動の柱である部活動を多くの中学生に体験していただき、進路選択の参考にしていただければと考えております。
 体験部活動を、10月2日の午前に開催いたします。トップページの申込みフォームからお申し込みください。

日 時:令和4年10月2日(日) 8時30分〜9時00分 受付
場 所:生徒玄関
持ち物:野球道具一式(ユニホーム・スパイク・グラブ等) 筆記用具 飲み物 
内 容:学校概要説明
    グランドへ移動後、ウォーミングアップ・フリーバッティング・シートノック等    

※雨天の場合は、内容を変更して実施します。
※気温が高くなることが予想されます。体調を整え、飲み物を必ずお持ちください。

【当日、参加できない中学生の皆様へ】

9月中も含めて、練習・練習試合の見学はいつでもOKです!

白岡高校に少しでも興味を持っている生徒さんは、是非御連絡いただけると幸いです。

ご質問等ありましたら、野球部顧問 金子・山下までお問い合わせください。
白岡高校電話番号 0480-92-1505

顧問mail:kaneko.shotaro.1d@spec.ed.jp

 こちらもご確認ください➡➡➡ 野球部 体験部活動R4.pdf

【野球部】 第104回選手権大会 結果報告

7月10日(日) 2回戦

vs大宮北  5−6× (9回サヨナラ)

春の大会が終わり、目標を「ベスト8」にして望んだ夏の大会。

互いに死力を尽くした戦いになりましたが、あと一歩及びませんでした。

大宮北高校さんは、非常に良いチームで、5月に行った練習試合でも負けていました。

「夏の大会は何が起こるか分からない。俺たちも春からの2ヶ月必死にやってきた。自分たちの野球をすれば絶対に結果はついてくる!」

と、選手に声をかけ、決戦に臨みました。

結果はついてきませんでしたが、3年生は本当によくやってくれました。去年の夏、新チームがはじまった時は、毎試合大差をつけられ、連戦連敗を繰り返していました。新人戦も、秋の大会もコールド負けでした。

「この3年生は1試合も勝たせることができないのではないか・・・」そう思う日も少なくありませんでした。

 

 ただ、厳しい冬を乗り越え、臨んだ春の大会では、3年ぶりに県大会に出場し、ベスト32に入ることができました。

夏は、思うような結果は出ませんでしたが、「弱くても、努力すれば勝負できる」ことを証明してくれた3年生だったと思います。

「応援される選手、人物になろう」とずっと言い続けてきました。3年生には、次のステージでも、周りから応援され、あの負けがあったから今があると心から思えるような人生を送ってほしいです。

 

3年生は、次のステージに向けて歩き出しました。私も、1・2年生とともに次に向けて進んでいこうと思います。

野球部 春季県大会報告  県ベスト32進出!

1回戦(4月23日)  vs細田学園

白  岡 005040000  9

細田学園 100100300  5

3年ぶりの県大会初戦は、一昨年の秋に関東大会に進出した細田学園との一戦でした。初回にエラーをきっかけに先制されますが、3回に連打でたたみかけ、一気に5点をとり、逆転に成功します。その後、5回にも連打で4点を追加し、5回を終わって9-2とリードします。しかし、相手は強豪・細田学園。7回に3点を返され、もう1・2本タイムリーが出れば追いつかれるという場面でしたが、何とか踏ん張り、ピンチを切り抜けます。9回にも連続四球などで2死満塁のピンチでしたが、連続三振で切り抜け、9-5で勝利しました。

 相手は、近年急速に力をつけている強豪なので、何とか接戦に持ち込みたいと考えていましたが、選手たちが予想を大きく上回る活躍をしてくれました。一回戦に勝利し、県ベスト32に進出することが出来ました。

 

2回戦(4月25日) vs川越東

白 岡 010010000 2

川越東 20020101x 6

 激戦から中1日空けての2回戦。勝てばベスト16に進出し、夏のシードを獲得できるという大事な一戦。相手はシードの川越東でした。「個々の力ではなく、チームとしてどう挑むか」ということを考え、気迫だけは絶対に負けないように、全員が強い気持ちをもって勝負に臨みました。

 初回に連打で2点を先制されますが、2回にタイムリーで1点を返します。その後も4回に2点を追加されますが、5回に1点を返し、何とか流れをつかもうと食らいつきました。しかし、流石は秋・県ベスト8のチーム。取れるべき点をきっちりと取られ、こちらはチャンスを作るもあと1本が出ず、万事休す。2-6で敗れ、春の大会が終わりました。

 

この春の大会を通じ、チーム(特に3年生)が日に日に強く、上手くなっていくのを感じました。その成長スピードは、監督である私も驚くほどでした。3月の練習試合では、0-16や2-16で負けていたチーム。そこから1か月で県ベスト32は立派な成績だと思います。

 しかし、本当の勝負は夏です。強豪私立やシード校相手にも食らいついて勝負することが出来ました。残された2か月間、一人一人が覚悟をもって練習に取り組み、一回りも二回りも大きくなって夏の大会に臨んでいこうと思います。

 

春の大会期間中、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。今後とも、白岡高校野球部をよろしくお願い致します。

野球部 3年ぶり県大会出場!!

【春季大会 地区予選 結果報告】

 

1回戦 vs三郷工技  12-0(5回コールド) 勝利!

 打線がつながり、大量得点をあげることができました。

 

代表決定戦 VS 久喜北陽  5-3  勝利!

 相手はシード校の久喜北陽高校。初回に連打で2点を先制され、苦しい展開になりましたが、2回にタイムリーなどで2点を返し、同点とします。その後は、両者譲らず、シーソーゲームとなりましたが、粘り強く得点し、勝利することができました。

 

 勝利はしましたが、攻守両面ともに、まだまだレベルアップが必要です。久喜北陽高校は、攻守にわたり、鍛えられていたチームでした。夏に向けて、勉強すべき所がたくさんありました。

 本校野球部としては、実に3年ぶりの県大会出場となります。県大会でも一戦必勝で、全員野球で戦っていきたいと思います!応援よろしくお願いいたします。

令和4年度 入部説明会のお知らせ

入学許可候補者の皆様、合格おめでとうございます。

本校野球部は、「甲子園出場」を目標に、「人格形成」を目的として、学校・地域から応援される熱い野球部を目指し、日々活動しています。

つきましては、本校野球部の活動方針や、活動に関わる諸費用等を御理解いただくため、下記のとおり入部説明会を開かせていただきます。できる限り保護者と生徒で出席をお願い申し上げます。(都合のつかない場合は、どちらかだけでも差し支えありません。)


1 日時  令和3年4月8日(金) 入学式終了後

      16時40分受付  適宜開始予定  

2 場所  白岡高等学校 視聴覚室

3 持ち物 履物、筆記用具等

4 その他 御質問等ありましたら、野球部監督金子まで御連絡ください。

      白岡高校電話番号 0480-92-1505(平日の午前9時から午後5時まで)


 

【新入生練習参加日について】

 練習開始日:4月5日(火)

 練習時間:9時~12時

 持ち物 :ユニフォーム(中学の時のもので構いません)

      野球道具、水分

      練習参加申し込み用紙

                     参加お待ちしております!
 

東部地区中央ブロック研修大会 結果報告

11月3日・7日・14日の3日間で開催された、ブロック研修大会の結果報告です。

秋の大会が終わり、公式戦が来年4月までないというこのシーズンに、近隣の高校同士で研修大会を行っています。

「準公式戦」という位置づけですが、春まで公式戦がないというこの時期に、トーナメントの大会を行えたことは非常に良い経験になりました。

<試合結果>

1回戦 vs 3校連合    12−1 勝利

2回戦 vs 2校連合    11−1 勝利

2試合とも、投打がかみ合い勝利することができました。

 

準決勝 vs 昌平   2−3  敗戦

攻める気持ちを持ち、立ち向かおうと声を掛け合い、戦いました。最後まで攻め続けることができましたが、あと一歩及びませんでした。

 

3位決定戦 vs 久喜北陽  5−2  勝利

オリンピックも表彰台は3位まで。なんとしても3位に入賞しようと、一丸となって戦い、勝利しました。

 

この大会を通じ、チームに「戦う姿勢」が随所に見られました。結果として3位に入賞することができ、非常に充実した研修大会となりました。

このモチベーションを維持しながら、残りの練習試合、オフシーズンの練習に取り組んでいこうと思います。

最後に、この大会を主催・運営していただき、会場を提供してくださった各校の先生方、本当にありがとうございました。

特集ページ
【第97回 選手権埼玉大会】
★快挙・創部初の準優勝★
【決勝・試合結果】
7月28日(火)
県営大宮公園野球場
白  岡 10000 0001 =2
花咲徳栄 02100 200x =5
Cシード花咲徳栄高校に、2-5で敗退しました。
創部初の準優勝です!!
ここまで来れたのは、選手の頑張りはもちろん、たくさんの方々の応援のおかげです!!
野球部一同感謝申し上げます。ありがとうございました!!

【準決勝・試合結果】
7月26日(
県営大宮公園野球場
白  岡 11000 0101 =4
浦和学院 10000 0000 =1
Aシード浦和学院高校に、4-1で勝利しました。
これで、創部初の決勝進出です!!

【準々決勝・試合結果】
7月25日(
市営大宮球場
白 岡 21021 0040 =10
埼玉栄 10003 2300 =9
埼玉栄高校に、10-9で勝利しました。
これで、創部初のベスト4、準決勝に進出です!!

【5回戦・試合結果】
7月23日(木)
上尾市民球場
白 岡 00004 0000 =4
桶 川 00100 0000 =1
桶川高校に、4-1で勝利しました。
これで、創部初のベスト8、準々決勝に進出です!!

【4回戦・試合結果】
7月21日(火)
県営大宮公園野球場
川 口 00000 02000   =2
白 岡 01000 00101x =3
(延長10回)
県立川口高校に、延長10回サヨナラ勝ちとなりました。
これで、創部初のベスト16、5回戦に進出です!!

【3回戦・試合結果】
7月19日(日)
県営大宮公園野球場
白   岡 00032 4000 =9
成徳大深谷 00202 0000 =4
Bシード成徳大深谷高校に勝利しました。

【2回戦・試合結果】
7月14日(火)
越谷市民球場
白 岡 68102 =17
松 伏 00000 =0
(5回コールド)
3人の投手リレーでノーヒットノーランを達成しました!

【1回戦・試合結果】

白 岡 01130 03 =8
川越南 00000 00 =0
(7回コールド)
初戦を7回コールドで突破しました。

入場者数
5 2 2 3 2