日誌
第46回入学式が挙行されました!
4月8日午後、本校体育館にて第46回入学式が挙行されました。昨年に引続き、コロナ感染拡大防止の観点から新入生と家族1名の参加とさせていただいきました。当日は、新入生の前途を象徴するような晴天に恵まれ、134名の「チーム白岡」新メンバーを迎えることができました。様々な形で御理解御協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。有難うございました。
当日の式辞を掲載いたします。
2学期始まりました!
久しぶりの投稿です。
2学期 始まりました。
新型コロナ感染予防対策の緊急事態宣言下での学校です。分散登校、短縮授業、オンライン学習など生徒の皆さんや先生方には、イレギュラーな対応に大変申し訳なく思っています。
新規感染者数が減少傾向にあるようですが、「医療機関のひっ迫」「自宅療養」「ブースター接種」などのキーワードを毎日ニュースで見聞きします。
私たち一人ひとりができること「密集密接密閉の回避」「換気」「手指洗い」「毎日の健康チェック」を日常の生活様式として、確実に取り組んでいきましょう。
さて、先日、体育科の先生が「母校の先生から送られてきたので、校長室にどうぞ。」とつぼみの百合の花をいただきました。今朝、校長室に入ると、とてもいい香り! つぼみの百合が開花していい香りを部屋いっぱいに放っていました。とても「ホッ」とする出来事でしたので紹介しました。 母校の先生 ありがとうございました。
野球部速報
善戦むなしく3対2で、今年の夏大は終わってしまいました。3年生選手の皆さん、お疲れ様でした。ご支援頂いた保護者の皆様、ありがとうございました
野球部速報
3回裏、同点に追いつきました。
7回表、2対2の同点のまま、こう着状態です!
野球部 夏季大会1回戦速報
昨日、雨の開会式で天候が心配された本日の試合でしたが、晴天です。
朝霞西高校との1回戦(朝霞球場)
現在3回裏、白高の攻撃 2対0でリードを許しています。反撃開始だ!
白高参観が開催されました!
白岡市PTA連絡協議会の事業の一環として、「白岡高校参観(白高参観)」が6月16日午後、本校にて開催されました。昨年はコロナ感染の恐れから開催は見送られ、2年ぶりの白高参観となりました。本来であれば市内小中学校の保護者の皆様に、本校へお越しいただき校内見学や生徒、部活動の様子をご覧いただく事業でしたが、コロナ感染予防の観点から市内4中学校の保護者60名程度の制限付きでの開催としました。令和4年度入試に向けた説明、校内施設と部活動見学をいただきました。これを契機に、本校への理解を深めていただければ幸いです。このような機会をいただいた白岡市PTA連絡協議会の皆さま、ありがとうございました。
中間考査が終わりました!
本日、中間考査が終了しました。1年生の皆さんにとっては、高校生活初めての定期考査で、緊張したのではないでしょうか。4月入学後のバタバタからゴールデンウィークを過ごし、一息つく間もなくテストでしたね。しかし、高校生活にもすっかり慣れてきた皆さんの様子を見ていると頼もしくも感じます。
様々な制限がある学校生活も2年目に入りました。学校行事の実施も、その都度、熟考し、感染状況を睨みながらの判断をしていきます。感染予防と隣り合わせとなりますが、どうかご理解ください。
さて、校長室での校務の際、グランドが騒がしく、覗いてみると3年生の卒業アルバム用集合写真の撮影が行われていました。「もう、そんな時期か」と思いつつ、アルバムが手渡される来年3月には、全員の進路が決定していることでしょう。そのためにも3年生の皆さんには、進路活動に全力を注いで欲しいと期待しています。
5月上旬から部活動の公式戦が目白押しでした。私も時間を見つけ、できる限り会場へ足を運びました。コロナ感染予防対策で、どの会場も保護者の皆さまの応援はご遠慮いただき、部員・学校関係者も事前に健康チェックを行った上での会場入りでした。バスケット、バトミントン、テニスの各会場で選手の皆さんの熱戦を拝見できて良かったです。試合の結果に関わらず、普段の努力が成果として現れた人、そうではなかった人、それぞれだと思います。6月以降も公式戦は続きますので、そちらに向けての取組みにも期待しています。頑張ってください!
授業参観、PTA総会が開かれました!
本日、(保護者の皆様向け)授業参観とPTA・後援会総会が開催されました。
多くの保護者の皆様にご来校いただき、参観いただきました。家庭での顔と学校で授業を受けている時のお子様の顔は大分違って見えたのではないでしょうか。生徒の皆さんは、それぞれの進路に向かって日々、真剣に授業に取組んでいます。その一端を保護者の皆様に、ご覧いただけたことは良かったと思います。
午後からは、PTA・後援会総会が開催されました。午前中の授業参観に引き続き、多くの会員の皆様にご参加いただきました。
令和2年度役員の方々と会員皆様の御理解御協力のお陰で、様々な教育活動を行うことができました。コロナの終息も見通せない異例の一年間でした。大変お世話になりました。
また、新役員をお引き受けいただいた皆さま、今後もPTA・後援会と学校が一致協力して更なる発展にお力添えをいたたきますようお願い申し上げます。
彩りをありがとう!
日本文化部(華道)から「いけばな」を校長室、応接室前廊下にいただきました。
校長室(キンギョソウ・プラチナブルー・ミスヤンサス・ライ天の組み合わせです。)
校長室や校内への「彩り」。いつもありがとうございます!
3年生分野別ガイダンスを開催!
本日、3年生対象の分野別ガイダンスが行われました。
全体会からの分科会(四大、短大、専門学校、民間就職、公務員)と生徒皆さんの多様な進路希望に対応すべく
幅広い分野から講師の先生をお招きして、ご指導いただきました。ご多忙な中、ご来校いただきありがとうございました。
3年生の皆さん、いよいよ進路本番モードです!
4月16日、17日には、保護者対象進路説明会を開催し、多くの保護者の皆様が参加されていました。皆さん自身も、今日のガイダンスを一つの契機として、進路について真剣に取り組みましょう。(既に多くの生徒さんは取組んでいますよね?)