活動報告
1年生が清水公園で飯盒炊さんを行いました!
5月26日金曜日に、1年生が清水公園にて飯盒炊さんを行いました。
慣れない飯盒で米を炊くのに苦戦する姿も見られましたが、班員全員で協力して頑張っていました。
その一方で、カレーの作り方が分かっていない人もちらほら。でも、しおりの手順を読んで、なんとか全部の班がカレーを完成させることができました。
午後は清水公園内のアスレチックに移動し、それぞれのコースに分かれて体を動かしました。
コースは水上コース、冒険コース、チャレンジコースの3種に分かれており、どのコースもなかなかハードなものとなっていました。中でも水上コースは、文字通り、水上の足場の上で上手くバランスを取りながら進んでいかなければならないコースで、水に落ちてしまった生徒も多くいました。
高校生活初めての大きな行事でしたが、いかがでしたか?1年生の皆さんにとって、よい思い出になってくれていると嬉しいです。高校生活は始まったばかりですので、これからも素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。
対面式・部活動紹介を行いました
4月12日(水)、全校生徒が体育館に一堂に会し、対面式を行いました。
今年度より開校した白岡分校の生徒も一緒です。
生徒会長からの歓迎の言葉、新入生代表の挨拶、分校代表の挨拶など立派に務め、高校生らしい姿を見ることができました。
その後、部活動紹介も行われ、新入生は、先輩の姿を真剣に見ていました。
2・3年生は先輩として、引き継いできた白岡高校の伝統を後輩に伝えていきましょう!
そして新入生のみなさん、白岡分校のみなさん、チーム白岡でこれから一緒に頑張っていきましょう!
【2学年】進路オリエンテーション
4月11日(火)、外部講師をお招きし、進路オリエンテーションを行いました。
3年生になってから後悔しないよう、部活動や学校生活など継続して取り組むこと、また、新たに挑戦することなどお話しいただきました。
2年生になったばかりですが、1年後には本格的に進路活動がスタートします。
この1年をどう過ごすかが人生を変えると言っても過言ではありません。
ぜひ、高みを目指して一生懸命取り組んでもらいたいと思います。
成長を感じられる1年間にしてほしいと思います。
3年生対象の進路ガイダンスが開かれました
4月25日、進路ガイダンス(分野別説明会・対策講座)が
4時間目~6時間目にかけて開かれました。
まず、①四大・短大 ②専門学校 ③医療・看護 ④就職 の4つの分野に分かれて全体会です。
進学希望者には、学校選びとともに分野選びの方法や
最近の入試選抜方法の変化について、講師の先生から説明されました。
例えば、四大の一般入試でも面接を取り入れる大学が増えているそうです。
就職希望者には、公務員と民間企業の採用試験の違いのお話など。
続いて、分科会。
進学希望者は、分野ごとに分かれて。
就職希望者も公務員と民間企業、それぞれの志望に分かれて対策講座です。
いよいよ、進路活動が本番の3年生、真剣に耳を傾けていました。
入学式が挙行されました
4月10日(月)、暖かく気持ちの良い日差しの中、入学式が挙行されました。
152名の新入生が晴れやかな顔で入場し、今後の決意を述べてくれました。
中学校では、コロナによる制限もたくさん受け、我慢することも多かったと思います。
ぜひ白岡高校では、目標に向かって全力で取り組んでください!
部活や授業、行事での活躍を期待しています。
チーム白岡で頑張りましょう!
始業式が行われました
4月10日(月)新年度がスタートしました。
午前中、2,3年生で着任式・始業式が体育館で行われました。
今年度からお世話になる先生方の紹介と校長先生、生徒指導主任のお話がありました。
新クラスと新担任の発表があり、ドキドキの1日だったかと思います。
明日からは1年生も合流します。
2年生は学校の中心として、3年生は学校の顔として、白岡高校の良き伝統を引き継ぎ、充実した学校生活を送っていきましょう。
終業式が行われました
3月24日は、今年度最後の登校日でした。
一年間を振り返ってみるとどうでしょうか。
達成することができた目標もあれば、そうでないこともあると思います。
来年度は一つ上の学年に上がり、求められることのレベルが高くなります。
4月に良いスタートが切れるよう、春休み中には自らがやるべきことや、やってみたいことを整理してみてくださいね。
【1学年】SDGsについて学習しました!
3月22日、SDGsについて修学旅行と絡めて学習しました。
旅行業者にご来校いただき、SDGsについてご説明いただきました。
その後、SDGsのボードゲームに取り組み、楽しみながら体感的に学ぶことができました。
2年生での修学旅行では、SDGsに取り組んでいる企業に見学に行く予定でいます。
今回の体験をぜひ修学旅行に繋げてほしいと思います。
【1学年】学年レクを行いました!
3月20日、1学年でスポーツレクを実施しました。
男子はドッヂボール、女子は卓球で、各種目の合計ポイントでの総合優勝を懸けた試合を行いました。
メンバー決めと作戦会議を行った後、試合に入りました。
このクラスで活動するのも最後とういうこともあり、熱い試合が繰り広げられ、とても盛り上がりました。
優勝は、2組と3組でした。
最後にいい思い出を作ることができました。
人権教育
本日3,4時限は全校生徒でアニメ「めぐみ」を視聴しました。
北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」は、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いた25分のドキュメンタリー・アニメです。
生徒は、拉致されためぐみさんの気持ちや、ずっとめぐみさんを捜しているご両親の気持ち、めぐみさんが奪われた人権について考えていました。