2016年1月の記事一覧
1年進路別ガイダンス
1月28日(木)の5・6限目に、1年生が「進路別ガイダンス」を実施しました。
上級学校の先生方や講師の方々を招いて、それぞれが希望する進路についての講義をいただきました。総計28個の分野に分かれて行い、今後の進路決定に向けて、非常にためになるお話を聞くことができました。


上級学校の先生方や講師の方々を招いて、それぞれが希望する進路についての講義をいただきました。総計28個の分野に分かれて行い、今後の進路決定に向けて、非常にためになるお話を聞くことができました。
女子栄養大短期大学部の先生が出前授業を行いました
1月20日(水)、本校において、女子栄養大学短期大学部教授の宮入照子先生による出前授業が行われました。「お菓子を作ってみよう」という調理実習で、シュークリームやわらび餅など、あわせて5種類のお菓子作りを行いました。
本校と女子栄養大学は平成26年度に教育連携協定を締結しました。今回の出前授業もこの高大連携事業の一環として実施されました。
3年生が模擬選挙を行いました
1月14日(木)に、本校の第3学年が主権者教育の一環として、模擬選挙を実施しました。白岡市の選挙管理委員会からお借りした本物の記名台と投票箱を使用して、実際の国政選挙を想定した模擬投票を実施しました。
