2017年10月の記事一覧
コンピューターセミナー
情報コミュニケーションコース(1年6組、2年5組)の生徒が日本工業大学を訪問し、情報工学科 松田准教授のご指導の下、コンピューターセミナーを行いました。
参加した生徒たちは、特に3CGアニメーション制作の実習には興味津々の様子でした。
お世話になりました松田先生、松田研究室の皆様、ありがとうございました。
参加した生徒たちは、特に3CGアニメーション制作の実習には興味津々の様子でした。
お世話になりました松田先生、松田研究室の皆様、ありがとうございました。
修学旅行 4日目
修学旅行4日目は、全員で、海遊館・天保山マーケットプレースに行き、色々な生き物を見たり、食事をとったり、家族へのお土産を買ったりすることができました。
そして、先程、全員が無事に東京駅に着き、解散しました。様々なことを学び、仲間との友情を深められた、実り多き修学旅行になりました。
〈海遊館にて、サメに触れる様子〉

〈新大阪駅にて、集合する様子〉
そして、先程、全員が無事に東京駅に着き、解散しました。様々なことを学び、仲間との友情を深められた、実り多き修学旅行になりました。
〈海遊館にて、サメに触れる様子〉
〈新大阪駅にて、集合する様子〉
修学旅行 3日目
修学旅行3日目は、お世話になった和歌山から大阪に移動し、大阪市内・班別自主研修でした。
大阪市内の各方面を見学し、大阪の産業・生活文化などを学びました。
大阪市内の各方面を見学し、大阪の産業・生活文化などを学びました。
1年生進路講演会
1年生は、1時間目から3時間目を使って、講師を招いて進路講演会を行いました。
大学・専門・短大・就職、それぞれの話を聞き、これからの進路決定に向けて理解が深まりました。
大学・専門・短大・就職、それぞれの話を聞き、これからの進路決定に向けて理解が深まりました。
修学旅行 2日目
修学旅行2日目は、6つのコースに分かれて、午前・午後、それぞれ自然体験学習を行いました。
予定されていた「古座川カヌー」が台風の影響で実施できませんでした、急遽、「シーカヤック」に変更していただき、体験学習を行うことができました。
生徒たちは、和歌山の自然を思う存分楽しんでいました。
〈シュノーケリングを楽しむ様子〉
予定されていた「古座川カヌー」が台風の影響で実施できませんでした、急遽、「シーカヤック」に変更していただき、体験学習を行うことができました。
生徒たちは、和歌山の自然を思う存分楽しんでいました。
〈シュノーケリングを楽しむ様子〉