2021年12月の記事一覧
巨大絵馬を奉納しました
12月29日(金)、白岡市にある白岡八幡神社で、本校美術部が製作した巨大絵馬を奉納しました。
初めに、部員全員で拝殿を参拝しました。
新しい絵馬を設営しています。
来年の干支「寅」の巨大絵馬と記念撮影です。
本校美術部の巨大絵馬奉納は平成20年から毎年行っています。
過去の作品は白岡八幡神社ホームページをご覧ください。
令和3年度 芸術鑑賞会
12月13日(月)久喜総合文化会館にて、芸術鑑賞会が行われました。
今年度の演目は、音楽鑑賞(オーケストラ)でした。
演奏を聴くだけでなく、普段演奏する機会の少ないヴァイオリンやヴィオラ、チェロなどの弦楽器や、打楽器、指揮者等の体験をさせてもらうことができ、とても盛り上がりました。
一つのことを極めることの難しさを生徒は肌で感じることができました。
終盤には、本校吹奏楽部員との合同演奏もあり、プロの中に混ざって演奏させていただく大変貴重な経験となりました。
あっという間に時間が過ぎ、大きな拍手とともに幕が閉じました。
会場で実際に見て・聴いて・触れた体験が、これからの進路決定をする一つのきっかけになってくれたら嬉しいです。
ひこべえの森 冬のつどい
去年は、コロナウイルスの影響でおこなわれなかった「ひこべえの森 冬のつどい」が、今年は開催されました。家族、中学生、そして本校からも7名の1年生が参加しました。まず、森と土の会の皆さん、町ぐるみん白岡の皆さん、白岡市の皆さんから、ひこべえの森の様子を教えていただきながら自然観察しました。そして森の保全を兼ねて落ち葉や伐採僕を集め、ビートルベットの作成を行いました。