2022年1月の記事一覧
昼休みの様子(感染防止対策その2)
昼休みは各教室に担任が必ず出向き、食事中は話をしないよう生徒に指導しています。
自分や大切な家族、友達を守るために感染予防対策をしっかりしていきたいです。
前を向き、話をしないで静かに食事をとっています。
寒くなりますが、換気もしています。
HRでは映画を流しています。映画と食べることに集中できていいですね。
学校が再開しました
1月24日(月)から学校が再開されました。
感染対策として、登校時に手指消毒、毎朝、健康チェック(google form)を行っています。
登校時には昇降口で教員が体温チェックをし、生徒は手指の消毒をします。
生徒は消毒液でこまめに消毒をしますね。
また、感染症防止対策の啓発をしています。
ポイントは
「人がいる場所ではマスクをつける」
「検温を忘れた生徒は昇降口で熱をはかる」
「登校時、教室に入る前は必ず手を洗う」
「体調が悪い人は、無理せず家で休む」の4つです。
廊下には、「感染対策の基本をふりかえろう」という掲示があります。
教室では換気、こまめな手指消毒をしています。
昇降口を入ってすぐの保健室前にある検温器です。顔をかざして体温をはかれます。
この続きは、27日(木)に掲載予定です。